【質問】整体ってどんな資格が必要?整体院の見分け方とは?

こんにちは、たいじ整体です。
「整体って誰がやってもいいの?」「資格がない人もいるって本当?」
そんな疑問、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、“国家資格の有無”や“信頼できる整体院の見極め方”について、国家資格を持つ整体院として、わかりやすくお話しします。
目次
■ 実は「整体師」は資格がなくても名乗れる仕事です
驚かれるかもしれませんが、整体師という名称自体に、国家資格の定義はありません。
極端に言えば、誰でも「今日から整体師です」と名乗って開業できてしまいます。
もちろん、すべての無資格者が危険というわけではありませんが、身体に触れる以上、やはり信頼できる知識や経験を持っているかは重要なポイントです。
■ たいじ整体は、国家資格【柔道整復師】を保有
たいじ整体では、厚生労働省認定の**「柔道整復師」**という国家資格を持つ施術者が対応しています。
-
骨・筋肉・関節の構造と機能
-
ケガや慢性痛に関する専門知識
-
解剖学・生理学など医療系基礎知識
これらを学び、国家試験に合格することで得られる資格です。
私はこの資格を20年以上前に取得し、これまで延べ1万件以上の施術を行ってきました。
■ 信頼できる整体院を選ぶ3つのポイント
① 国家資格 or 十分な経験があるか
まずは、施術者の経歴や資格を確認してみましょう。
たいじ整体では、柔道整復師の免許証や施術歴もオープンにしています。
② あなたの症状に対応しているか
例えば、産後の骨盤ケア・育児中の腰痛・自律神経の乱れなど――
ご自身のお悩みに合った実績があるかどうかも、大事な見極めポイントです。
たいじ整体は、特に30〜40代の女性や産後のママさんのケアに力を入れています。
③ 丁寧な説明があるか
「何をされるか分からない」は、不安の元。
たいじ整体では、初回カウンセリングで体の状態や施術の内容を丁寧にご説明し、ご自身で納得してから施術に入ります。
■ まとめ:資格や経験は、“安心して体を任せられるか”の材料
整体院は全国にたくさんありますが、大切なのは「誰が、どんな知識と経験を持って施術をしているか」。
たいじ整体では、医学的根拠に基づいた施術と、安心できるコミュニケーションを心がけています。
「初めての整体で不安…」という方も、まずはお気軽にご相談くださいね。
あなたの体と心に、やさしく寄り添います。