寝ても疲れが取れないママさんへ

寝てもなかなか疲れが取れない。。。
というママさんも多いかと思いますがなぜなんでしょうか?
答えは簡単です
そもそも疲れが取れる環境になっていないからなんです
目次
疲れが取れない環境とは?
環境の問題とは
例えば夜寝る際に寝相の悪い旦那さんと同じ布団だったり、お子さんと同じ布団で寝ていたりすると
いつ旦那さんの足が飛んでこないか、寝返りで子供をつぶしてしまわないかと
寝てる間にも無意識に神経が張り詰めるため、寝てもなかなか疲れが取れません
この場合は夫婦間や親子で話し合って布団を別にするという選択肢が必要だと思われます
そもそも誰かと同じ布団で寝るというのは、思ってる以上に疲れが取れないものです
肉体的な環境
もう一つに肉体の環境があります
日常生活を送る上でどうしても肉体は疲労を起こします
疲労を起こせば筋肉が硬くなり、硬くなった筋肉は血管やリンパを圧迫し体の循環を妨げます
その結果体内の循環が悪くなり疲労物質が代謝しにくくなっているのです
これを解消するために筋肉の柔軟性を維持する必要があります
その方法はストレッチです
まずは屈伸、伸脚、アキレス腱伸ばしから始めてみてください
その他の方法はこちら
まとめ
疲れが取れないとついつい栄養ドリンクなどに頼ってしまう方が多いのですが
カフェインなど神経を刺激する成分でで無理やり神経を興奮させて
結果的により体に負担をかけてしまっていることも珍しくありません
まずは今の環境を見直してみてできることからやってみましょう!!